-
- 用語集
終活
(しゅうかつ)人生の終わりについて考え、備えること。最期まで自分らしく生きるために、また後を託す人が困らないように準備することです。
-
- 用語集
転籍
(てんせき)戸籍のある場所(本籍地)を変更すること。転籍すると、転籍前の戸籍は除籍となり、新しい本籍地を管轄する役場で新しい戸籍が作成されます。
-
- 用語集
除籍謄本
(じょせきとうほん)死亡や転籍により戸籍から除かれた記録
-
- 用語集
改製原戸籍謄本
(かいせいげんこせきとうほん)改製される前の戸籍謄本。新戸籍法やコンピュータ化による改製があり、その際に戸籍が作り替えられました。
-
- 用語集
戸籍抄本
(こせきしょうほん)戸籍謄本のうち特定の個人の情報だけを抜粋した写し。相続手続きでは「戸籍謄本」が必要です。
-
- 用語集
本籍(地)
(ほんせき・ち)戸籍が登録されている土地。住所とは必ずしも一致しません。
-
- 用語集
名義預金
(めいぎよきん)実際のお金の所有者と名義が異なる預金。例えば、祖父母が孫名義の口座をつくって預金しているときに、口座の管理を祖父母がしていて、孫がお金を使ってない場合に名義預金とされます。相続では、名義預金は名義人の財産…
-
- 用語集
贈与
(ぞうよ)贈与者(贈与をする人)が自分の財産を無償で相手(受贈者)に与えること。贈与者と受贈者の合意によって成立する契約です。相続や遺贈は亡くなった人の死亡によって効力が生じるのに対し、贈与は当事者間の契約で効力が生じま…

コラム
SCROLL
Contact お問い合わせ
まずは無料のご相談
「相談診断サービス」(無料)もご利用できます。
セカンドオピニオンとしてもご活用ください。