-
- 用語集
教育資金の贈与の非課税枠
(きょういくしきんのぞうよのひかぜいわく)直系尊属から教育資金に充てるための贈与を受けた場合に、1,500万円までの金額について贈与税が非課税となります。金融機関等との契約や資金口座の開設などが必要です。
-
- 用語集
預貯金
(よちょきん)銀行などの金融機関に預けている現金
-
- 用語集
現金
(げんきん)手元に保管している現金。いわゆるタンス預金なども含みます。
-
- 用語集
保証人
(ほしょうにん)債務者が債務を履行できない時に、変わりに履行の責任を負う人です。連帯保証人は保証人の一種ですが、債務者と同様の返済義務を負うため、通常の保証人よりも債権者に対する責任が重くなります。
-
- 用語集
相続放棄
(そうぞくほうき)相続を放棄することです。マイナスの財産だけでなくプラスの財産の相続も放棄することになります。はじめから相続人でなかったものとみなされます。代襲相続も発生しません。相続放棄によって、それまで相続人でなかっ…
-
- 用語集
限定承認
(げんていしょうにん)相続で得たプラスの財産の分だけ、マイナスの財産の弁済をします。債務を弁済して財産が残った場合には、その財産は相続人が受け取ります。一方、マイナスの財産をすべて弁済できなかったとしても、相続人は残った…
-
- 用語集
単純承認
(たんじゅんしょうにん)相続人がプラスの財産もマイナスの財産もすべて承継します。
-
- 用語集
受遺者
(じゅいしゃ)遺言によって財産を受け取る人のことです。法定相続人以外に財産を相続させる場合に使用されます。
-
- 用語集
秘密証書遺言
(ひみつしょうしょゆいごん)遺言する人が遺言書に署名押印し、封書に入れて封印したうえで、公証人1人と証人2人の面前で遺言書であることを述べ、公証人と証人が封書に署名押印した遺言です。検認が必要となります。遺言する人の生存…

コラム
SCROLL
Contact お問い合わせ
まずは無料のご相談
「相談診断サービス」(無料)もご利用できます。
セカンドオピニオンとしてもご活用ください。