用語集の一覧
-
- 用語集
相続
(そうぞく)亡くなった後に財産が相続人に引き継がれること
-
- 用語集
終活ノート
(しゅうかつのーと)終活を進めるうえで欠かせないツール。エンディングノートとも言います。これまでの人生について振り返り、これからの人生をどのように生きるか記しておくノートです。また、自分の死後に残された人たちに必要な情報…
-
- 用語集
受遺者
(じゅいしゃ)遺言によって財産を受け取る人のことです。法定相続人以外に財産を相続させる場合に使用されます。
-
- 用語集
贈与
(ぞうよ)贈与者(贈与をする人)が自分の財産を無償で相手(受贈者)に与えること。贈与者と受贈者の合意によって成立する契約です。相続や遺贈は亡くなった人の死亡によって効力が生じるのに対し、贈与は当事者間の契約で効力が生じま…
-
- 用語集
成年後見制度
(せいねんこうけんせいど)認知症や知的障害、精神障害などの理由で物事を判断する能力が十分でない人を支援する制度。家庭裁判所が申立てによって後見開始の審判をして、本人を支援する人として成年後見人を選任します。法定後見と任意…
-
- 用語集
被相続人
(ひそうぞくにん)亡くなった人のことです。被相続人の死亡で相続が発生します。
-
- 用語集
路線価
(ろせんか)相続税路線価は、国税庁が1月1日を評価時点として毎年7月に公表します。道路に面している土地の1㎡あたりの価格です。相続税や贈与税を算出する基準となります。公示価格の80%を目途に設定されます。 固定資産税路線…
-
- 用語集
結婚・子育て資金の贈与の非課税枠
(けっこんこそだてしきんのぞうよのひかぜいわく)直系尊属から結婚・子育て資金に充てるための贈与を受けた場合に、1,000万円までの金額について贈与税が非課税となります。金融機関等との契約や資金口座の開設などが必要です。
-
- 用語集
生命保険契約照会制度
(せいめいほけんけいやくしょうかいせいど)生命保険協会所属の生命保険会社の保険契約の有無を調べられる制度。2021年7月に始まりました。保険の内容までは調べられませんが、契約の有無を照会することができます。保険の対象者が…